<외국어>/[일본어]
2013/12/12 일경신문
powerboss
2013. 12. 12. 09:25
반응형
------------------------------------------------------------------------------------------ 「血縁ない子との父子関係、性別変更の男性に認定 最高裁初判断」(1面右下) - 性同一性障害で性別を女性から変更した兵庫県宍粟市の男性(31)と妻(31)が第三者からの精子 提供でもうけた長男について、最高裁第3小法廷(大谷剛彦裁判長)は11日までに、男性との戸籍上の 父子関係を認める決定をした。 ------------------------------------------------------------------------------------------ 「電子産業、初の貿易赤字」(2面左) 今年見通し 輸入、スマホが急増 輸出、円安でもTV低迷 - 家電や電子部品など電気製品の輸入額が2013年に初めて輸出額を上回る見通しとなった。輸入超過は 1~9月で約8000億円(前年同期は約2200億円の輸出超過)となっている。海外への生産移転により 円安に転じても輸出が低迷、スマートフォン(スマホ)などの輸入が増えている。電機産業は自動車 とともに日本の輸出を支えてきたが、国内への新規の大型投資は見込みにくく、輸入超過が定着する 可能性もある。 電子情報技術産業協会(JEITA)と日本電機工業会(JEMA)の統計から明らかになった。 家電や電子部品を合わせた電機産業の輸出額から輸入額を引いた「貿易黒字」は1990年代初めには 9兆円超あった。バブル経済崩壊から「失われた20年」を経て大幅に縮小。今年は統計で比較できる 91年以降で初の「赤字」となる見通し。 ------------------------------------------------------------------------------------------ 「訪日客1000万人確実に 1~11月、950万人 中国からも急回復」(3面左) - 日本政府観光局が11日発表した11月の訪日外国人客数は前年同月比29%増の84万人だった。 1~11月の累計では約950万人で、「今月中旬以降に1000万人を達成できる」(久保成人観光庁長官)。 円安効果に加え、中国からの客足の回復も効いた。 ------------------------------------------------------------------------------------------ 「食品虚偽表示防止へ講習会 日本ホテル協会」(10面右下) - 日本ホテル協会(東京・千代田)は11日、食材の虚偽表示問題を受けて講習会を東京都内で開いた。 ホテルの調理や購買、企画などの約280人が参加し、消費者庁の担当者から食品表示に関する説明を 受けた。橋本雅之専務理事は「会員ホテルが消費者の食に対する信頼を裏切ることになり、非常に 重い社会的責任を負った」と陳謝した。 ------------------------------------------------------------------------------------------ 「電子雑誌アプリ」(10面左) 日本語版に広告 米フリップボード - 電子雑誌アプリ開発の米フリップボード(カリフォルニア州)は月内に日本で広告配信事業を始める。 同社のアプリ「フリップボード」の日本語版に広告記事を流す。ネット上の記事や写真、動画などを ページをめくるように閲覧できるアプリで、日本で数百万人が利用しているとされる。 有効な広告媒体として、初年度30社との契約を目指す。 業務提携している電通とアサツーディ・ケイ ADK)と協力し、広告事業を始める。アプリ利用者が記事や写真のページをめくる中で、広告画面を 適宜挟み込む。広告画面をクリックすると、詳細な広告記事が表示される。 ------------------------------------------------------------------------------------------ 「スマホ連動TV始動」(10面中央) 番組に投票、操作 民放が実験 若者取り込む - テレビ東京やTBSテレビなど民放各社は11日、ネットと連動したテレビ番組を来年1~3月に実験的に 放送すると発表した。スマートフォン(スマホ)などで通販商品の価格を投票で決めたり、画面に映る キャラクターを操作できたりする。テレビ離れが指摘される若年層などにテレビの新たな楽しみ方を訴求する。 日本テレビ放送網やテレビ朝日、フジテレビジョン、北海道テレビなども実施する。総務省の実験事業の一環。 ネット連動番組を放送できるNHKの技術「ハイブリッドキャスト」を活用する。 ------------------------------------------------------------------------------------------ 「スマホ 国内需要18年度22%増」(11面中央下) - 2018年度にスマートフォン(スマホ)の国内需要は12年度比22%増の1兆5666億円に拡大。 ------------------------------------------------------------------------------------------
반응형