<외국어>/[일본어]

일본어 동사의 종류 , 활용

powerboss 2018. 3. 10. 20:04
반응형

일본어 동사



※ 일본어 동사는 3개의 그룹으로 분류

※ 동사는 어미가 う단으로 끝남



1. 1그룹 동사 (5단) - 1단동사가 아닌 동사를 5단동사

동사의 어미가, う、つ、る、む、ぬ、ぶ、す、く、ぐ인 동사



2. 2그룹 동사 (1단) -  い段 이거나 え段인 동사를 보통 1단동사

⇒어미가 る로 끝나는 동사 중에 る앞의 모음이 え、い단인 동사


※ 예외 1그룹 동사 제외 - 모양은 2그룹이지만 ,예외로  1그룹 처럼 활용한다. ex) 帰る(かえる)- 돌아가다、入る(はいる)- 들어가다、走る(はしる)-달리다、切る(きる)-자르다、知る(しる)-알다、しゃべる‐수다떨다 , 말하다

 


3. 3그룹 동사 - 변격동사 - 변칙적으로 활용

⇒来る(くる)ー오다、するー하다




 

 

 

 기본형

 ます형-존대말

 ~て형
(~서, ~고)

 ~た형- 과거형

  ~ない형- 부정형 

 ~おう

-권유형

(겠지,거야)


 ~え-명령형

~えば

 가정형
(~면)

~える 가능형
(~수 있다.)

 1그룹동사

 어미

 뜻

 기본형

 어미 い단 +ます
입니다

 う、つ、る→って
ぬ、む、ぶ→んで
く→いて

ぐ→いで

す→して

  う、つ、る→った

ぬ、む、ぶ→んだ
く→いた

ぐ→いだ

す→した

 어미 あ단 +ない

 어미 お단 +う


 어미え단 

 어미え단+ば

 어미え단+る

 う

만나다‐あう

会う 

会います 

会って 

会った

会いました 

会わない 

 会おう

会え 

会えば 

会える 

 つ

 이기다 - かつ 

 勝つ

勝ちます 

勝って 

勝った

勝ちました 

勝たない 

勝とう 

勝て 

勝てば 

勝てる 

 る

 만들다 - つくる

 作る

 作ります

 作って

作った
作りました 

 作らない

 作ろう

 作れ

 作れば

 作れる

 む

마시다 - のむ 

飲む 

飲みます 

飲んで 

飲んだ

飲みました 

飲まない 

飲もう 

飲め 

飲めば 

飲める 

 ぬ

 죽다 -しぬ

死ぬ 

 死にます

 死んで

 死んだ
死にました

死なない 

死のう 

死ね 

 死ねば

 死ねる

 ぶ

 배우다 - まなぶ

 学ぶ

 学びます

 学んで

 学んだ
学びました

 学ばない

 学ぼう

 学べ

学べば 

学べる

 す

얘기하다 - はなす

 話す

 話します

 話して

 話した
話しました

 話さない

 話そう

 話せ

 話せば

 話せる

く 

 쓰다 - かく

 書く

書きます 

書いて 

書いた

書きました 

 書かない

書こう

 書け

書けば 

書ける 

 ぐ

벗다 - ぬぐ 

脱ぐ 

脱ぎます 

脱いで 

脱いだ

脱ぎました

脱がない 

 脱ごう

脱げ 

 脱げば

脱げる 

 2그룹동사

어미

  뜻

 기본형

 어미 る생략 +ます
입니다

어미る생략 +て

 어미る생략 +た

 어미る생략 +ない

よう 

어미る생략 +よう

 어미る생략 +ろ

 어미え단+ば

 어미る생략 +られる

 い段

 보다‐ みる

 見る

 見ます

 見て

 見た
見ました

 見ない

 見よう

見ろ 

見れば 

 見られる

 え段

 가르치다 - おしえる

 教える

 教えます

 教えて

教えた
教えました 

教えない 

教えよう 

教えろ 

教えれば 

 教えられる

 3그룹동사

 する

 하다 - する

 する

 します

 して

 した
しました

 しない

 

 


 

 くる

 오다

 くる

 来(き)ます

 来て

 来た
来ました

 来(こ)ない

 

 

 

 



ます(존댓말)


~ます  ~습니다

~まして ~하고 해서 

~ました ~했습니다.

~ません ~지 않습니다

~ませんでした ~지 않았습니다

~ましょう   ~합시다

~ましょうか   ~할까요?  (상대방 조금 배려)







반응형